コラム

【三浦社長のふどうさんコラム】第40回 案内と立会

お部屋の案内をするために専任の業者に連絡をしたら、コンピューターの音声ガイダンスが流れて、登録をしてからネットで予約してくれという指示をされた。けっこう面倒である。 おまけに、日曜は休みなので対応できないという。本当に不動産屋?他の物件で同...

【三浦社長のふどうさんコラム】第39回 自然災害と不動産の価値

先日、国連のグテーレス事務総長が「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が始まった」と危機感を訴えた。ハワイのマウイ島では、ハワイ史上未曾有の山火事により甚大な被害を齎した。この他世界各地で山火事が多発している。日本も他人事ではない。も...

【三浦社長のふどうさんコラム】第38回 巧妙に仕組まれた囲い込み

不動産の売脚をする場合、大抵はどこかの不動産会社に売却を依頼する。もちろん直接知り合いに売却をすることも可能だ。 ただし、買主が住宅ローンを利用する場合は、不動産会社の作成した重要事項説明書と契約書が必要になる。ほとんどの買手は住宅ローンを...

【三浦社長のふどうさんコラム】第37回 国税庁がタワーマンションの節税封じ

6月30日に、国税庁が相続税の算定ルールの変更を発表した。一番影響を受けるのは、タワーマンションだ。変更されれば、マンションの相続税評価額は、実勢価格の6割位になり、相続税の大幅な上昇になる。早ければ、来年から施行される。 二子玉川だと、ラ...

【三浦社長のふどうさんコラム】第34回 不動産投資のリスク 繰返される違反建築

先日、札幌で建築中のNTT都市開発の26階建ての高層ビルで違反建築が発覚した。大成建設が施工中の工事で、施工不良が見つかり、15階まで進んでいた工事が取り壊しになり、建直すことになった。しかも発覚されたきっかけが、施主のNTT都市開発の検査...

【三浦社長のふどうさんコラム】第33回 不動産投資のリスク 災害?人災?

先日、トルコ、シリアで大きな地震があり、多くの方が亡くなったのは、ご存じだと思います。いま、その事をめぐって多くの逮捕者が出ています。原因は、違反建築です。 トルコも日本と同じ地震の多い国です。そのため建築の耐震基準は日本と同じかそれ以上の...

【三浦社長のふどうさんコラム】第32回 不動産投資のリスク 災害、事故が起きたらどうする? 

施設賠償責任保険に加入していますか? 不動産を貸していると様々な事が起こります。多いのが、給水管の老朽化にともなう水漏れです。このような場合、通常加入している火災保険では、カバーできません。また、その被害が下のお部屋に漏れて損害が発生してし...

【三浦社長のふどうさんコラム】第31回 現状回復工事をしなかったら借主から金を返せと請求された

賃貸の契約で退去する時に現状回復という借主の責任があります。昔からよく揉めます。裁判にもなります。そのため契約の時に現状回復の説明を判例を踏まえて詳しく説明します。 東京の物件に関しては、東京ルールともいいます。簡単に言ってしまうと、通常の...

【三浦社長のふどうさんコラム】第30回 定期借家契約なのに出てもらえない?

海外転勤の間だけ貸して帰国したら自分で住もうと思って、定期賃貸借契約で契約した。ところが、借主が退去しない、と主張している。契約書を確認すると、確かに定期賃貸借契約と明記されている。これってどういう事? よく確認すると、契約書とは別に定期賃...

【三浦社長のふどうさんコラム】第29回 住宅ローンが残っている家を貸すと刑事告訴される?

先日の新聞に、フラット35の不正融資の記事がまた掲載されていた。会計検査院の検査で発覚した。 手口は、いたって単純で、一旦、フラット35から融資を受けた家を勝手に他人に貸したわけだ。悪質の場合、初めから人に貸していたケースもある。一旦は、自...

【三浦社長のふどうさんコラム】第28回  家を買ったのに住めない?

先日、中古住宅をご購入されたお客様から「購入した中古住宅に冷蔵庫やソファが入らない、これでは、生活ができない、どうにかなりませんか」というご相談を受けた。すぐに現地を見せていただき、いろいろ検討しましたが、現状では入らないという結論になりま...

【三浦社長のふどうさんコラム】第27回 おとり広告

最近、回転すしの最大手であるスシローがおとり広告でマスコミを賑わしている。新物!濃厚うに包み(1貫110円)、冬の味覚、!豪華かにづくし(4貫858円)。今回は、生ビール!半額の広告。実際にお店に行くとほとんど売り切れ、または、最初から無い...