Archives

News Letter -2022年4月(小林)-

皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗と申します。すっかり春です。この文章を書いているのは4月の上旬ですが、そろそろ桜の時期も終わりに差し掛かり、日中の気温が20℃を超える温かな日もあって過ごしやすいですね。今月は、...

News Letter -2022年4月(三浦)-

こんにちは、いかがお過ごしですか。すっかり春めいてきました。満開の桜を見るとなぜか気持ちが癒されます。桜には不思議な力が宿っているのでしょうか。3回目のワクチン受けました。3回ともファイザーです。3回目に副反応が出る方が多いと聞いていました...

News Letter -2022年3月(三浦)-

三寒四温の季節となり、春が待ち遠しくなりますが、いかがお過ごしですか。この時期は確定申告の時期でもあります。弊社の並びにある玉川税務署にも朝早くから人が並んでいます。昔は、駐車場のところに仮設の建物を臨時に作ってそこで相談や受付をしていまし...

News Letter -2022年3月(小林)-

皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗と申します。この文章は3月初旬に書いております。今朝の天気予報で『最高気温18℃、4月並みの暖かさ』と言われていた通り、コートなしでも出かけられるような陽気です。今月は、日々の出...

【三浦社長のふどうさんコラム】第22回 不動産の罠 格安と思った土地に思わぬ出費 擁壁

擁壁(ようへき)、ご存じですか?傾斜地などにある壁です。二子玉川ですと、国分寺崖線にある土地によく見受けます。擁壁にもいろいろあり、鉄筋コンクリート製の擁壁、ブロック擁壁、石積み擁壁など様々です。問題は、擁壁が古い場合です。一概には言えませ...

News Letter -2022年2月(小林)-

皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗と申します。この文章は2月初旬に書いております。今日は「夜から大雪」という天気予報が部分的に外れ、みぞれ交じりの天気です。前日から道に融雪剤の塩化カルシウムを撒いて下さっていた皆...

【三浦社長のふどうさんコラム】第21回 不動産の罠 競売物件はお買い得なの?

競売(キョウバイ、若しくはケイバイ)不動産、お聞きになったことはございますか?ローンが払えなくなった方の不動産を主に金融機関が差し押さえをして、競売にかけることです。最近は、一般の方の競売市場への参加も見受けられます。そもそも、競売で売りに...

News Letter -2022年1月(小林)-

皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗と申します。この文章は、新年を迎えた営業開始の初日に書いております。僕は年明けに少し実家に顔を出しましたが、特別お正月らしいことはしませんでした。おかげで大した正月ボケもなく、元...

【三浦社長のふどうさんコラム】第20回 不動産の罠 知らないと不動産の価格を半減させる罠 part2

既存不適格建物?お聞きになったことはございますか。似て非なるもので、違反建築建物、というものがあります。これは読んで字のごとく、建築基準法に違反している建物です。既存不適格建物とは、建築した当初は、その時の法令には違反していなかった建物が、...

News Letter -2021年12月(小林)-

皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗と申します。今号が皆様のお手元に届く頃には2022年になっているでしょうか。明けましておめでとうございます!年々、初対面でも「いつも読んでます。」と言って下さる方が増えて、本当に...

【三浦社長のふどうさんコラム】第19回 不動産の罠 知らないと不動産の価格を半減させる罠

今回からは、知らないと場合によっては、不動産の価格を半減させてしまうような、こわい話をしていきたいと思います。建物を建築する場合、通常は、その土地が道路に接していないと建築できません。一般住宅ですと2メートル以上道路に接していないと建築の許...

【三浦社長のふどうさんコラム】第18回 コロナ禍におけるマンションの騒音問題 part4マンションの床の騒音

マンションの床の騒音今回は、床(スラブ)の音のお話を主にしたいと思います。まず、音の種類には、2種類の音があります。軽量衝撃音(LL)と重量衝撃音(LH)。前者は、スプーンを落とした音、椅子を引く音、スリッパでパタパタ歩く音など。後者は、飛...