Archives

コラム

【三浦社長のふどうさんコラム】第60回 定期借家契約と貸主の権利

先日、板橋にあるマンションのオーナー(中国人)からいきなり家賃を2.5倍に値上げするという通知が借家人にされ、借家人の4割が退去するというニュースが報道された。エレベーターも一方的に使用できなくされた。国会でも取り上げられた。オーナーの言い...
スタッフブログ

News Letter -2025年6月(小林)-

皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗です。僕がこのニュースレターを書いているのは6月初旬です。東京の梅雨入りはまだですが、天気予報は1週間先まで曇りか雨で埋め尽くされています。僕は4月から社内で(勝手に)熱帯植物を...
スタッフブログ

News Letter -2025年6月(三浦)-

こんにちは、いかがお過ごしですか。また、いやな季節がやってきました。梅雨。私の田舎の北海道では梅雨はありませんでしたので、慣れるまで大変でした。東京が梅雨に入るころ、沖縄は梅雨明けです。日本列島は長い。マツモトキヨシ、ついにオープンしました...

【三浦社長のふどうさんコラム】第59回 相隣関係のトラブル

隣地との相隣関係は様々な問題が発生する。分譲マンションの場合でも、存在するが、一部屋単位での相隣関係ではないので、あまり気にされる方はいないと思う。しかし一戸建となると話は違う。全て、自分で対応しなければならない。よくある相隣関係は、越境で...
スタッフブログ

News Letter -2025年6月(小林)-

皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗です。僕がこのニュースレターを書いているのは5月上旬ですが、今日の最高気温は26℃。陽射しも強く、僕が社内で勝手に育てている植物たちも、元気に新芽を伸ばしております。以上、無断社...
スタッフブログ

News Letter -2025年6月(三浦)-

こんにちは、いかがお過ごしですか。すっかり春めいてきました。街の木々の緑も深くなり、一つ一つの命がいっせいに芽吹き、緑が鮮やかに輝いて踊っているみたいです。まさに、新緑の春です。私は、一年の中で今の時期が一番すきです。ここで残念なお知らせが...
コラム

【三浦社長のふどうさんコラム】第58回 年収1000万では東京でマンションが買えない?

先日の日経新聞の記事にショッキングな記事が掲載された東京23区内のマンション価格がここ5年で新築が5割高、中古は6割以上値上がりし、特に都心の港区や渋谷区などは億ションがあたりまえになった。年収別に買えるエリアを試算すると、年収(世帯年収)...
スタッフブログ

News Letter -2025年5月(小林)-

皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗です。春です。僕がこのニュースレターを書いているのは3月下旬ですが、今日の最高気温は23℃。陽射しも暖かで過ごしやすい日です。外から社内に戻ったら、僕の上着の肩に『てんとう虫』が...

News Letter -2025年5月(三浦)-

こんにちは、いかがお過ごしですか。何年ぶりかに千鳥ヶ淵にお花見に行きました。すでに葉桜になりかけていましたが、桜吹雪の中、散りゆく桜を眺めながら散策しました。桜はソメイヨシノが代表的ですが、日本にあるソメイヨシノは、クローンで全て同じ遺伝子...
コラム

【三浦社長のふどうさんコラム】第57回 住宅ローンと生命保険(団体信用生命保険)

住宅ローンを借りると生命保険が自動的についてくる。保険料は住宅ローンを貸す金融機関が負担する。逆に言えば、保険に入れなければ、ローンも借りられない。住宅ローンが生命保険の代わりになると言われる所以だ。以外と盲点になるのは、精神疾患である。う...
スタッフブログ

News Letter -2025年4月(小林)-

皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗です。4月です。僕がこのニュースレターを書いているのはまだ3月なのですが、なかなか寒くて3日には雪も降りました。また最近の僕は、恐らくコロナ前以来の不動産繁忙期らしい日々を過ごし...
スタッフブログ

News Letter -2025年4月(三浦)-

こんにちは、いかがお過ごしですか。いよいよ春本番ですが、今年の花粉はここ10年で最強だそうです。ボジョレーヌーボのような事を言っている。私は今のところ、花粉症の症状はないのですが、最近、あやしい症状がでます。突発的にクシャミが止まらなくなっ...