皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗です。
4月です。僕がこのニュースレターを書いているのはまだ3月なのですが、なかなか寒くて3日には雪も降りました。
また最近の僕は、恐らくコロナ前以来の不動産繁忙期らしい日々を過ごしております。
それでも、二子玉川のお客様は学生さんの割合が少ないためか、忙しすぎて大変!というよりは賑やかで楽しいお仕事です。
今月も、日々の出来事について書かせて頂きます。
■静電気
突然ですが皆様、最近『静電気』がすごくないですか?僕だけ?なんだか、ことあるごとにバチッときます。
僕、静電気って苦手なんですよね。どなたか、なんとかできませんか?助けて、でんじろう先生!
帯電の原因はおそらく、僕のスーツの素材や空気の乾燥によるものだと思いますが、それにしても度を越えています。
先ほど、会社のノートPCの液晶画面に触れたらバチッ!ときて、タッチパッドに触れたらまたバチッ!とやられ、最後にUSBポートに触れたらバチッ!とダメ押し、見事な3連撃を叩きこまれました。
あまりにもイヤすぎて、出社直後なのに帰りたくなっちゃいました。
それでも、電子機器まわりで静電気が発生するのはまだ理解できます。
しかし直近では、『観葉植物』や『バケツに張った水』に触れただけでやられました。
木や水はさすがに反則です。
そもそも静電気が発生しがちな『ドアノブ』なんかに触れて感電するのと、『植物への水やり』や『お掃除』をしていて感電するのとでは、こちらサイドの『覚悟』において大きな差があります。
僕に言わせれば、この時期にドアノブに触れる時は、こちらも感電する『覚悟』がある、って話です。
それでも水やりや掃除中まで覚悟してはいられません。
例えば、大仁田 厚さんだって掃除中に電流爆破されたら怒りますよね。
試合外の電流爆破はさすがに失礼です。いや、大仁田さんは例えとして違うか。
どなたか、もっと的確に例えてもらえませんか?助けて、でんじろう先生!
■新しい言い回し
『名前は似ているけど、中身は全然違う』と言いたいときに使える言い回しを思いつきました。
それは、『全然違うよ!ピザハットとヒザパッドくらい違うよ!』です。
くりぃむしちゅーの上田さんが20年くらい前に言ってそうですが、たぶん初出だと思います。
ただ、『たぶん』くらいの軽い認識で既出作品と重複していたら不本意ですので一応調べたところ、ピザハット公式が2017年4月1日に『ピザハットのピザのようにふっくらした質感のヒザパッドの開発に成功!』というエイプリルフール企画をしていました。
まさかの8年前。もしこれを自分のものとして発表したら盗作になるところでした。すみませんでした。
わざとではなくて、盗作とは全然違うのです!ピザハットとヒザパッドくらい違うんです!と、このようにお使い下さい。
以上、膝パッド公式からのお知らせでした。
■『ピザハットとヒザパッド』で思い出したのですが、
先日、見間違えた話です。スーパーで夕飯の買い物をしていて見かけた商品で、その名も『ガルバンゾ』です。
遠目で見て『ガンバルゾ!』みたいなやる気に満ちた商品かと思ったら、『ひよこ豆』をスペイン語でガルバンゾというらしいです。
豆サイズのヒヨコ達が『ガンバルゾ!』って言ってたら可愛くないですか?ヒヨコ頑張れ!!
■似た言葉シリーズ
僕は、先述の『ガルバンゾ』のように『似た言葉』などを見つけると、スマホのメモ機能で記録していたりします。
他で言うこともないので、もう一つだけ。
昨年11月のメモに『肥満度って ルマンドみたいに』とだけ書いてありました。
この断片的なメモでは僕がどんな経緯で『肥満度』という言葉に触れたのかも不明ですが、ブルボンの『ルマンド』を連想したようです。
すごい空腹だったのかもしれません。
ちなみに、ガルバンゾは同じメモ機能で『ガルバンゾ 頑張りそう』とメモしてありました。
我ながら何言ってんだろって思いましたね。僕も頑張れ!!
■セブンイレブン
セブンイレブンでお弁当を買いました。
パスタにでかい唐揚げが2個も乗ってて最高!と思って手に取ったら、思った以上にズッシリ重くて、よく見ればガーリックライスが敷かれています。最高!
名前は『背脂にんにくマヨ 唐揚げ&ペペロンチーノ』でした。1,298キロカロリー。そんなバカな!最高!!
今月は以上です!また来月!
コメント