Archives

スタッフブログ

News Letter -2021年1月(小林)-

皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗と申します。これを書いている今は令和3年の1月下旬、意外にも少し暖かな土日です。お正月明けではございますが、今年は初詣も自粛してお正月っぽいエピソードのひとつもありません。ですの...
スタッフブログ

News Letter -2021年1月(三浦)-

こんにちは、いかがお過ごしですか。毎日寒い日が続きます。体調、崩したりしていませんか。今の生活、ストレス溜まりますよね。今年はスナックでカラオケを1曲も歌っていません。冬になり乾燥してきて、アルコール消毒も加わり、手もガビガビです。ただでさ...
スタッフブログ

News Letter -2020年12月(小林)-

皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗です。こちらのニュースレターが皆様のお手元に届くのは年明けでしょうか。明けましておめでとうございます!これを書いている今は令和2年の12月上旬です。今年も皆様から「いつも読んでる...
コラム

【三浦社長のふどうさんコラム】第8回 囲い込みと成約率

今回は、前回の続きで、囲い込みと成約率のお話をしたいと思います。前回お話させていただいた通り、囲い込みは売主と買主双方の利益を阻害します。理由は1社が単独で全てを決めようするから自社のお客様以外を排除するためです。もう少し具体的にお話すると...
コラム

【三浦社長のふどうさんコラム】第7回 囲い込み

先日、お客様に紹介しようと思ってある不動産会社がレインズ(不動産会社専門の国の指定流通機構)に掲載していたマンションの問い合わせをしたところ、既に先客がいるという事で案内はできないと断られた。ところが後日、同じマンションが新聞のチラシに掲載...
コラム

【三浦社長のふどうさんコラム】第6回 不動産のローン編

金利と不動産価格不動産を購入する時にほとんどの方が住宅ローンを利用します。私がこの業界に入った時(昭和60年)都市銀行の住宅ローン金利は7.5%、住宅金融公庫(後のフラット35)は5.5%でした。バブルの頃は最高8.5%位まで上昇しました。...
コラム

【三浦社長のふどうさんコラム】第5回 不動産投資の赤字は危険

節税になるからワンルームマンション投資しませんか?という勧誘の電話やセミナーがあります。節税になるからくりは、不動産収支上家賃収入を上回る経費(中でも減価償却費)があるので赤字になった金額を給与所得などと損益通算することによって所得税、住民...
コラム

【三浦社長のふどうさんコラム】第4回 コロナ後の不動産の価格編

今後の不動産価格今回は新型コロナウイルス後の不動産格についてお話したいと思います。最近、お客様から今後の不動産価格はどうなっていくのか?今、買い時なのか?売り時なのか?というご質問をよく受けます。これは、あくまで私見ですが、今後(3年くらい...
スタッフブログ

News Letter -2020年11月(小林)-

皆様、いつもお世話になっております。すまい倶楽部㈱の小林 北斗です。『秋は夕暮れ』なんて言いますが、11月上旬現在、夕暮れがすごく短いように思います。このままでは、秋をすっ飛ばして冬が来てしまいそうなので、芋や栗など、秋らしいものを食べて秋...
コラム

【三浦社長のふどうさんコラム】第3回 マンション、戸建ての売却編

今回はマンション、戸建てを売却するときの売主としての対応をお話したいと思います。まず、当たり前のことですが、お部屋はなるべくきれいにしてください。特に水回りであるキッチン、お風呂、トイレ、洗面所。ここが汚いとアウトです。ここで生理的な嫌悪感...
コラム

【三浦社長のふどうさんコラム】第2回 マンションの購入編 part2

今回はマンションを購入するときには具体的にどこをどう見ればいいのか、をお話したいと思います。①エレベーター よくエレベーターの壁が汚れないように壁に養生がしてあります。カーペットのようなものが貼っていますよね。簡単に手で剥がせますので剥がし...
コラム

【三浦社長のふどうさんコラム 】第1回 マンションの購入編

よくマンションは管理を買えといいますが、具体的にはどういう事なのでしょうか?どこをどう見ればいいのでしょうか?管理というのはそもそもどの部分を誰がするのでしょうか?専有部分と共用部分てどこの部分?簡単に言ってしまいますと、お部屋の外で外気に...