みなさまいかがお過ごしですか。
毎日、寒いですね。北海道生まれの私にとって、東京の寒さは格別です。気温は、もちろん、札幌のほうが低いのですが、寒さの質が違います。体感的には、東京のほうが寒く感じます。
東京オリンピックまで、あと、5年を切りました。
先日の報道で、大蔵の大蔵運動場が米国の選手団のキャンプ場に決定したという記事をみました。
総勢500人くらいの関係者がオリンピックとパラリンピックの前後に滞在するそうです。
期間中、二子玉川の街はかなりの混雑が予想されます。大蔵にあるプールは、50mあるので、私も以前よく利用しました。そのプールをアメリカの選手が利用すると思うと、うれしく思います。
私も、オリンピックの開催される2020年には、60歳です。還暦です。そういえば、広辞苑もちょうど2015年に発刊60年を記念して赤い表紙にしていました。
先日、新聞のコラムに「地球暦」というものが紹介されていた。
地球が誕生した46億年を1年に縮めると、人類が誕生したのは、大晦日の晩だそうだ。
ローマ帝国の栄華は、大晦日の午後11時59分45秒からの5秒間。そう考えると、一人の人間の一生の時間は、コンマ0.3秒くらい。
地球に人類が誕生したのは、地球の歴史からすると、一瞬のことなのかもしれない。
もし、将来、人類が、恐竜が絶滅したような運命をたどったら、その後に人類を超えるような生命体が地球に誕生したら、人類も恐竜のように扱われるのか。
そんな妄想をしながら、ミッキーと晩酌をして家路についた。
では、2016年もよろしくお願いいたします。