今月は、ふたこたまがわソーセージをご紹介させていただきます。
場所は玉川税務署の敷地から道を挟んだ北東側、紺色のトレーラーハウス型の建物です。
横を通りかかるたびに気になってはいたのですが、今回はじめての訪問です。
少し緊張しつつ入店し、お店のご主人に取材をお願いすると、笑顔で快諾いただきました。
いろいろお話をお聞きすると、なんと、こちらのお店の商品はすべて自家製、お店のすぐ裏の敷地で手作りされているそうです。
また、製造から販売までご主人がお一人でやっているという、生産者の方の顔が見えるソーセージ屋さんなのです。
添加物の使用も控え、安全な製品作りをされています。
建物は見た目の通り、トレーラーハウスを改造したものだそうです。
とてもオシャレです。
お値段は、平均して300~400円/100gほど。
さぞお値段が張るかと思いきや、市販のものと変わりません。
会社へ持ち帰り、簡単に調理して食べてみることにしました。
村上さんが、僕が買ってきたベーコンを見るなり「おいしそう!早く食べようよ。」と言いました。
僕のベーコンです。
会社の方々の反応も聞きたかったので、ベーコンを軽くフライパンで焼いて皆で食べてみました。
ちゃんとベーコンの味が感じられるように、塩も胡椒も油も一切使わずただ焼いてみただけでも、スモークのいい香りが広がります。
味はというと、市販のベーコンよりも肉の脂の甘味・肉そのものの弾力が強く、『しっかりとお肉を食べている感じ』が強いです。
ソーセージも表面に軽く焼き目を付けて食べてみましたが、ジューシーさが抜群で、市販品とは比べ物になりません。
何も手を加えずとも相当においしいので、きっと料理に使ったとしても抜群においしいのでしょう。
二子玉川ブランドのソーセージ屋さん、おすすめです。
ふたこたまがわソーセージ
■ジャンル ソーセージ
■住所 世田谷区玉川2-5-5
■定休日 火曜日・水曜日・木曜日
■営業時間 11:00~18:00
コメント